- 2020.06.03
コロナ禍、マレーシア就労ビザ取得・就職転職は難しい
2020年順調に見えたマレーシアでの就職や転職が、今は絶望的な状況になっています。コロナの影響でマレーシアでは2020年6月現在も、ワークパーミット就労ビザがある日本人でさえも、入国を許可していません。 2020年度6月現在、マレーシアでのロックダウンについて 2020年3月17日から始まったマレーシアでのロックダウンでは、多くのマレーシア人が職をなくすことになるだろうと言われています。 まず旅行 […]
robinblog生活+就職+心理研究 就職+生活+心理研究の記事になります
2020年順調に見えたマレーシアでの就職や転職が、今は絶望的な状況になっています。コロナの影響でマレーシアでは2020年6月現在も、ワークパーミット就労ビザがある日本人でさえも、入国を許可していません。 2020年度6月現在、マレーシアでのロックダウンについて 2020年3月17日から始まったマレーシアでのロックダウンでは、多くのマレーシア人が職をなくすことになるだろうと言われています。 まず旅行 […]
先週の火曜日からマレーシアは銀行、スーパー、テイクアウトの食堂以外の飲食店、ショッピングモールの閉鎖を発表しました。その後自体はどんどん悪化しとうとう本日から警察に加え軍も導入し、道路を封鎖しています。マレーシアは一体どうなってしまうのでしょう。 マレーシアでのコロナウィルスによる政府の対応 3月17日火~3月20日金 3月17日の朝、マレーシア人はびっくりしてスーパーに人が集まりだしました。 そ […]
マレーシア就職を考えている人に朗報です。2018年はマレーシアでの就労ビザ取得が難しい年でしたが、2019年は特に問題はなさそうです。去年はBPO(アウトソーシング企業)でさえ1ヶ月以上かかりましたが、2019年現在は約2週間で就労ビザが降りる場合もあります。 マレーシア就職現地採用:マレーシア就労ビザ1ヶ月で取得 BPO(アウトソーシング)会社でビザを申請したところ、イスラム教の新年を迎えるハリ […]
2018年度はマレーシア政府が外国人労働者に対する就労ビザ発給を厳しくした結果、近年に見る就労ビザ申請、発給期間がかかる年でした。現在はアウトソーシングであれば、約1ヶ月で取れている人もいるようです。去年よりは就労ビザが早く発給されそうです。 マレーシア就職就労ビザ①2019年5月度、マレーシア就労ビザ1ヶ月で取得 2019年度4月、5月、6月にマレーシア就職で就労ビザを申請した日本人の中に、就労 […]
マレーシアで、就職や転職を考えている日本人の方は多いでしょう。マレーシア就職で現地採用の実態は、IT系に勤めていた経験がある方、英語が堪能な方は、ある程度月給もいい、オフィスアワーの会社、KL近辺に勤めることも可能ですが、英語不問や英語不要求人は限られてしまいます。 マレーシアでの就職、転職現地採用の実態:英語不問の場合BPOのみ マレーシアでの就職、転職を考えていて、英語不要求人や英語不問の求人 […]
海外就職にあこがれている日本人は多いのではないでしょうか。その際選択肢の一つとしてマレーシアを選ぶ日本人は多いですが、マレーシアの就労ビザの条件は、大学卒業の学歴がない場合は一段と厳しくなっています。 マレーシア就労ビザ取得の最終学歴は専門学校以上?高校卒業の場合? マレーシアで日本人が就労ビザで働くには、専門学校卒業程度の学歴が必要です。 マレーシアよりも学歴を求めている国、例えば、シンガポール […]
マレーシアで生活するための問題点は何と言っても食事でしょう。確かに就労ビザが降りないとマレーシアで働けません。就労ビザが降りマレーシアでせっかく働けても、一年で日本へ帰っていく日本人は多いです。その理由は何だと思いますか? 異国の地、マレーシアで就職、生活するということ 異国の地マレーシアで就職することは、大変なことか?と言われれば、NOでしょう。マレーシアで日本人を求めている企業は非常に多く、日 […]
マレーシアで就職するには英語力はどれくらい必要か?10年前ならTOEIC600点が最低ラインでした。マレーシアで長く生活するのは英語力がないと難しいですが、英語力がなくても就職はできます。ただし日本人が50人以上いるようなアウトソーシング会社です。 マレーシアで就職、就労ビザを取るにはアウトソーシングカンパニーBPO マレーシアで日本人が就職するには、いわゆるBPOと言われるアウトソーシングの会社 […]
就労ビザをちゃんと取得してから働くこと!! ※2019年、マレーシアで働きたいと考えている日本人の方は必見。最近マレーシアのニュースで、ビザなしで働いていた日本人の何人かが投獄されたとニュースが出ていました。私達のように長くマレーシアに住んでいる日本人コミュニティの中でも、ずいぶん話題になりました。 遥か昔もそんな事件があった記憶はありますが、最近はそのような事件は聞いたことがなかったのでびっくり […]
お久しぶりです。
2019年になってからマレーシア政府が動き出し、マレーシアで仕事をするのが徐々に厳しくなりつつあります。
私がマレーシアに来た2010年は、マレーシアで働くことは比較的楽で、ビザを取るもの時間はかかりませんでした。
でも2018年から、マレーシア政府は、マレーシアで働く外国人の締め出し政策を志向してきました。
私達日本人の就業ビザも、他の国々の方と同じように取得がどんどん厳しくなってきています。
マレーシアに長く住んでいると、マレーシアは多国籍な人達が共存してするんでいる国だということが分かってきました。
建設業、飲食業では、ネパール人、パキスタン人、バングラデッシュ人、などなど
まず第一に2019年3月31日までに、上記の国の人たち、主に製造業の人達をマレーシアから追い出す政策を打ち出してきました。
そして、そのあとは私達のような、就労ビザを取って働いている外国人労働者、イラン人、アフリカ人、フィリピン、インドネシア、タイ、ベトナム、などなど英語スピーカー(給料5000リンギっと以下の外国人労働者を