ローズマリーの効果効能がすごいです。ローズマリーは肌のハリを取り戻してくれるアンチエイジングの効果の他に、白髪予防や脂肪溶解効果など数しれない効果があります。ウルソール酸を抽出し成分を溶け出させる方法は、ローズマリー軟膏のみしかありません。

ローズマリーの美容効果
ウルソール酸には抗炎症作用、シワを改善してくれる効果があります。
ウルソール酸は、年々減っていくコラーゲン減少を阻止してくれるとのことです。
またローズマリーエキスに入っているウルソール酸の成分が、ヒアルロン酸分解作用を抑制してくれるというのです。
日本でも大人気のレチノール(ビタミンA)ですが、ウルソール酸もまた、レチノール、ビタミンAと同じ様な働きをしてくれます。
2.5%等の高濃度レチノールは日本では規制の関係上販売していませんが、シミやシワににとても効果があります。
高濃度レチノールの評価が高いのは、レチノールを習慣的につけることにより、年々減っていくお肌のヒアルロン酸の減少を食い止める効果があるからです。
ローズマリー、タイム、メリッサなどシソ科の植物のチンキには、シワ、ニキビ、アトピー、乾燥肌、老化等の皮膚トラブルを改善してくれる成分がたくさん含まれています。
ローズマリーチンキとは
ローズマリーやタイムなどのハーブをエタノールに浸し、数週間から一ヶ月ほど寝かせて作られる液状の製剤のことを言います。
作り方は、何種類かありますが、ウルソール酸を抽出したいのであれば、無水エタノールの方法のみとなります。
冷蔵庫にチンキを保存しておいて、軟膏を作ったりする際、利用すれば一年は保存可能です。
また応用編として化粧水だけではなく、シャンプーやリンスに混ぜたり、手作り石鹸にも使えます。
エッセンシャルオイルにはウルソール酸は入っていない
ウルソール酸を抽出するには、この無水エタノールを利用する方法のみです。
ウルソール酸は、水蒸気蒸留機で精油を抽出する方法では溶け出しません。
289度以上しか、ウルソール酸は溶け出さないようです。
そのため、ほとんどのローズマリーエッセンシャルオイルは
水蒸気蒸留機で精油を抽出しているので、ウルソール酸は残念ながら入っていないことになります。
手作りローズマリーチンキの作り方

作り方は3種類あります。
簡単なのは1番と2番の方法です。
※ウルソール酸を抽出するには、3の無水エタノールを使って作る方法のみしかありません。
1)精製水をわかしその中にローズマリーの葉を入れ煮る
精製水を沸騰させ、その中にローズマリーの葉を入れ煮立てる。
冷ましてとグリセリンを入れ、冷蔵庫に保存し一週間ぐらいで使い終わる。
2)キャリアオイルに数滴のエッセンシャルオイルを混ぜ、精製水に入れ混ぜる

ローズマリーエッセンシャルオイル数滴、キャリアオイル数滴を精製水の中に入れ混ぜれば、ローズマリー化粧水が完成です。
写真のローズマリーエッセンシャルオイルとキャリアオイルと精製水で簡単にローズマリー化粧水が出来ます。
こちらも冷蔵庫に入れ1週間ぐらいで使い切ります。
3)ハーブと無水エタノールを小瓶に入れ2週間1ヶ月程放置しチンキをつくる

3.1)無水エタノール使用、ローズマリーチンキの作り方
1)ドライでも取り立てのローズマリーの葉でもどちらでも問題ありません。
2)ガラスの容器を用意します。
3)事前にガラスの容器は、煮沸消毒を行います。
4)そのまま枝がついたローズマリーを瓶の高さに合うぐらいにカットします。
5)ガラスの瓶にローズマリーの葉を入れます。
6)ひたひたにローズマリーは浸かるぐらいの量の無水エタノールをガラス瓶に注ぎます。
※無水エタノールの代わりに、40度ぐらいのお酒、純米酒等でも代用可
※日光の当たらない場所に1、2週間置く
※毎日振ってローズマリーの葉が無水エタノールに浸かるようにする
3.2)ローズマリーチンキを利用しローズマリー軟膏を作る方法
7)白いワセリンを用意します。
8)お湯を沸かし、その中にガラス瓶を入れ、ワセリンとローズマリーチンキ1対1を入れます。
9)ローズマリーチンキと白いワセリン1対1、もしくは1対2の割合で入れ溶かします。
※無水エタノールは発火の危険があるので、IHヒーターがおすすめ。
10)沸騰したお湯に、ガラス瓶上記を入れ、無水エタノールを飛ばします。
※約20分から30分ぐらい、割り箸等で混ぜながら無水エタノールを蒸発させる
ローズマリーチンキは、冷蔵庫で保存すれば半年から1年ぐらい保存ができます。
ローズマリーチンキを利用しハーブティを楽しむ
今回ウルソールさんを抽出するために、無水エタノールと白色ワセリンを購入し、ローズマリーチンキを作成しました。
ウオッカなどでも代用可能です。
ウォッカにローズマリーをつけた場合は、ハーブティとして利用できます。
お湯にローズマリーチンキを数滴注げば、ローズマリーハーブティの出来上がりです。
※無縁エタノールを使った場合は飲食出来ません。
ローズマリ軟膏やローズマリー化粧水ハンガリアンウォータを作る
せっかくローズマリーチンキを作ったら軟膏だけではもったいないですね。
ハンガリアンウォーターを一緒に作ってはいかがでしょうか。
ハンガリアンウォーターも冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。